Nov 14, 2008

The Pond at Bryant Park

ブライアント・パーク (Bryant Park) では冬のスケートリンクがオープンしています。



The Pond at Bryant Park は、この冬2008年10月25日から2009年1月25日までオープンしています。 今年は Celsius の2階屋のレストラン・パーティー会場も隣接されていて、ワインやカクテルを飲みながらリンクを観ることもできます。

ブライアント・パーク、夏には毎週月曜日に野外映画館、季節折々にはNYCファッション・ウィーク (NYC Fashion Wek) のファッション・ショー会場など、いろいろなイベントが催されます。



上の写真左側が5月春の頃の公園風景。 右が10月の終わり頃のスケートリンクの準備中の風景。 すっかり模様替えしてますねぇ。


場所は、南北 42nd と44th Street、東西 5th Ave. と 6th Ave. のブロックの間で、最寄り駅は地下鉄 42nd St. (オレンジ)B/D/F/Vライン。 グランド・セントラル・ターミナルからでも歩いて5分程のところです。

タイムズ・スクエアーからでも 42nd Street を歩いて15分程度の場所。 お散歩にはもってこい♪

Nov 13, 2008

NYC Ducks

・・・夏の思い出・・・
2006年頃からNYCにもついにダック・ツアー (Duck Tour) の水陸両用車がお目見えしました。
ブロードウェーと47St.あたりに乗り場がありました。NYC市内を少し回りながら、チェルシーあたりからハドソン・リバーに入っていくようです。
お天気がよい時は気持ちが良さそうですね。
それにしてもデカイ!! ボストンやワシントン・DCにもダック・ツアー がありますが、こちらは第2次大戦で使われた上陸用舟艇 DUKW で ↓ の写真のサイズなのですが・・・




左はボストン
右はワシントンDC

クワック!♪ クワック!♪

では、ザッブ~~~ン!!

Nov 10, 2008

GYPSY

パッティー・ルポーンのジプシー
Patti LuPone in GYPSY.


ステージママと化して子供たちをステージに出すためなら何でもするジプシー・ローズ。 目をかけて育てていた子供たちが彼女の厳しさに嫌気をさしてある日姿を消してしまう。 残されたローズは残った子供の一人ルイーズを舞台に立たせようとします。 芝居小屋を転々とする日々。 落ちぶれたとはいっても、根っからのステージママのローズ。 やはり行く先々でいろいろなハプニングが・・・。

Patti LuPone as Rose ... (Tony Award Winner)
Boyd Gaines as Herbie .. (Tony Aword Winner)
Laura Benanti as Louise

ローラ・ベナッティ演じるルイーズが子供から大人になり、場末のストリップ嬢から一躍トップクラスのストリップ・ダンサーになっていく過程は、少し爽快感さえ感じます。 トニー賞受賞者のパッティー・ルポーンとボイド・ゲインズもいい按配に絡みあっていてストーリーに自然に引き込まれます。

場末のストリップ劇場で出てくる3人のベテラン(三人とも超ベテラン、特にエレクトラは・・・)ストリップ嬢とのやり取りは、かなり受けます。 トランペットを吹き、歯に衣着せぬ喋りをする Lenora Nemetz はローズの代役にもなっているベテラン。 こんなストリッパーがいたらほんまに受けるかも・・・

Brava!

2008年3月からプレビュー/再演開始
St. James Theatre (246 West 44th Street)

Nov 6, 2008

Union Squareのグリーン・ファーマーズ・マーケット

週末久々にユニオン・スクエアー (Union Square) を散歩しました。 土曜日でグリーン・マーケットでにぎわっていました。 少々曇り気味でしたが、それほど寒くなくアップル・サイダーもコールドのものが売れていたようです。

と、そこでいつも気になっていた色とりどりの粒々のついたコーン。。。




"Indian Corn"といわれているようですが、不思議な色の粒つぶコーンです。
どんな味がするのでしょうか。。。というか、どうやって食べるのでしょうね。 焼きとうもろこしでもボイル・コーンも見かけたことはないのですが。





この不思議な形をしたかぼちゃ??"ACORN"と書いてありますが。 "acorn squash"何でしょう。
ドングリ型のかぼちゃということですが、まるでおもちゃ箱の中のおままごと用のフード・・・みたいですね。 おいしいのでしょうか?


Union Square、ユニオン・スクエアー(14th Street)はこんな感じ。。。


ユニオン・スクエアーの地下鉄入り口です。 いつもひとひとひとで賑わっていますが、グリーン・マーケットの時は特に混み合います。 なんといっても地下鉄(緑)5・6・7、(黄)N・R・Q、とLのラインが集まっているのですから。

Nov 5, 2008

The change has come to America!


2008年11月4日火曜日、第44代アメリカ合衆国大統領選挙結果は、民主党バラク・オバマ (Barack Obama) 氏が、初の黒人大統領に決定。
ヒラリー・クリントン (Hillary Clinton) 氏との民主党大統領候補選出キャンペーンを含み約22ヶ月。 この間にもすでに変化がありました。
アメリカの2大政党民主党 (Democrats) と共和党 (Republicans) の枠を超え、合衆国 (United States of America) を変えていこうと。
今年9月から米国のみならず世界経済に影響を与え始めた米国のサブプライム問題等による金融恐慌が、これから実体経済に及ぼすことは確実。 すでに、政府関連の公共事業を含め各企業も投資拡張にはきわめて慎重になりつつあります。 失業者の増加、雇用の減少、一般消費者家庭の収入の減少など、これらに巻き込まれている人々国民の声がさらなる Change! を呼び起こすでしょう。
Go For It!

Oct 14, 2008

紅葉 in Montreal Canada

紅葉をもとめてカナダのモントリオールに行って来ました。10月10日金曜日の夜JFKからYUL(Montreal Pierre Elliottt Trudeau)へのフライト。 約一時間で到着。。。 こんなに近かったんや・・・

土曜日はローレンシャン高原(Laurentian Mountains)への一日ツアーで紅葉真っ盛りのケベックを堪能してきました。 冬はスキー場、夏場は避暑地、秋は今回のような紅葉が見られる高級リゾート地です。 サーブル湖(Lac des Sables)で一時間ほど湖畔の紅葉見物と、サンソーバ(Mount St.Sauveur)のゴンドラと頂上からの眺めは絶景です。 今回はお天気にも恵まれて、1週間ほどの紅葉の見ごろ時期にあたりました。




遠いと思っていたカナダ。 サンフランシスコに在住の頃バンクーバーに何度か赴きましたが、ニューヨークからモントリオールはもっと近いのには驚きでした。 モントリオールの街はこじんまりとしていてとても綺麗で歴史も感じられます。 お天気が良かったので外の景色を楽しむのに時間がいっぱい。 次回は延べ30kmにもなるアンダーグランド・シティー「地下街」を歩いてみようかと。。。

いやーそれにしても、綺麗でした。

旅行記は「紅葉 in Montreal Canada

Sep 11, 2008

NYC Marks Seven Years Since 9/11

2001年同時多発テロ事件から7年。 NYCでは今年も犠牲になった人たちの追悼式典が行われました。

2001年9月11日火曜日 米国東部時間
 8:46AM...世界貿易センタービル北館にアメリカン航空11便
 9:03AM...世界貿易センタービル南館にユナイテッド航空175便
 9:59AM...世界貿易センタービル南館崩壊
10:29AM...世界貿易センタービル北館崩壊

追悼式ではそれぞれの時間、黙とうがささげられました。



テロ当日の朝、わたしはサンフランシスコの通勤中、バスの中で断片的にはいってくる情報が事実とは信じられない状況でした。
オフィスでつけたTV画像にうつったのは、「Live」のマークのニュース。 その瞬間、ツインビルに航空機が激突するシーンはまさに映画の一シーン。
会社のNYCオフィスは南館の40階。 NYCオフィスの会社の仲間に電話・・・、・・・・、・・・。 直ぐに一人に連絡がとれたのは奇跡に近かったようです。 その後しばらくしてツインタワーは崩壊。。。
数時間の後に全員の無事が確認できた時には安堵感が。

およそ三千人にもおよぶ犠牲者。 精神的、肉体的に傷を負ったひとは数限りなく。 救出作業にたずさわった人達はその異常な環境から病気におかされ何らかの後遺症をもつことになりました。 今でも治療を受けている人達が多いと聞きます。

復興には時間がかかりますが、今ではあのグラウンドゼロは新しいタワーの建設工事現場です。 2010年の完成に向けて。

家族や親類、友人知人、現場を目の当たりにした人々の心に残った傷跡は癒えるのでしょうか。

黙祷

Aug 10, 2008

北京オリンピック 2008.08.08


北京オリンピックが2008年8月8日に開催されました。 参加約200ヶ国地域、約1万人を越す選手・役員団だそうです。 残念ながらTVで開会式を見ることはできませんでしたが、さぞかし盛り上がったのでしょう。

ここNYは北京との時差が12時間と、夜と昼が逆転しています。 まぁ、日頃リアルタイムで見ることができないのには慣れてきましたし、TVでフラッシュ版を見て結果を知ることになります。 応援をするということが少なくなってきたのが残念ですが。。。

アメリカでのオリンピック関連のTV放映はNBC系列。 当然のことながらアメリカ人選手の出場競技と開催地国出場選手の競技が中心です。 サッカー、バレーボール、バドミントン、陸上競技、体操競技、水泳、それと卓球はしっかりと見ることができそうです。 残念なのは柔道の試合は、日本のTV番組でしかも映像放映無しで結果を知るだけに。。。 谷選手、ごくろうさまでした。。。

上の写真はその開会式のあった8月8日のエンパイアーステートビルディングのライティングです。北京オリンピック開催中は、各面を色とりどりにライティングして選手を応援するそうです。


この夏、熱い熱い闘いが続きます!!

Bei Jing Huan Ying Ni !

Aug 3, 2008

a little cool down in NYC

暑気払い、どうしましょうか・・・ というか、暑気払いにどこかに行こうと考えるだけでも疲れる・・・


でもせっかくですから、普段あまり行かないところで、できればのんびりと優雅にカクテルでも、、、って、結局飲むんか。。。

先日、日本からの訪問者があり、最近ご無沙汰のカクテル・ラウンジに行ってきました。 なんといってもホテルの8階部分にあるラウンジで、涼しい、見晴らしがいい、落ち着けると、いうことで、お気に入りの場所です。



この場所、ブロードウェー沿いにラウンジがあって、しかもタイムズ・スクエアー "Times Square" が見えるのです。 夜のネオン・サインの洪水は、NYCの法律でもあり一晩中点燈させなくてはならないので、人や車の往来も一晩中・・・。 アメリカでもほんとに稀な光景です。

ブロードウェー沿い、46St.にある Marquis ホテルの8階です。
Broadway Lounge in "Marriot Marquis Hotel" 8th Floor

さてさて、まだまだ長~い今年の夏、どこで涼をとりましょうか。。。

Home Page


いやいや、この暑さといったら。。。もう溶けています。
いっそのことおなかの周りの◎肉がみんな溶けてしまえばいいのに。。。ねぇ

以前使っていたプロバイダーのウェブ・スペースの拡張ができなくてしばらくホームページをクローズしていましたが、このたび新しいプロバイダーのウェブ・スペースに載せかえて再開しました。 と、いっても内容はぜんぜん変わらないんですが。 今後は、ちょっとはアップデートしようよ、と自分に言い聞かせ。

http://zamurai.net/

やっぱりちゃんとアップデートしないと・・・汗)