Apr 30, 2014

Eat and drink in Venice

ベネチア島の散策は、歩きとVapoletの組み合わせで結構楽しいものです。狭い路地にあるマスカレードを売っているブティックのようなお店もいっぱいあり、入って見ていたらきりがない・・・

で、お腹がすいたら近くにある Bar やレストランでゆっくりと、昼間からワインやカクテルと一緒に・・・、あ~ぁ、また行きたい。。。

Belle Epoque Hotel Venice

今回のホテルでは朝食がついていました。
一階レストランに行くと各テーブルにはバラの花が
朝からテンションがあがります!

バッフェスタイルなので、さっそく・・・
と、、、取りすぎたかも、、、
でも、しっかりといただきました。
カナッペの具もブレッドも旨い!
クロワッサンはほんのりと甘いクリーム入り
それと、チーズもハムもサラミも・・・旨!


Belia GioGio
Cafe Segafredo

到着した日のお昼は Cafe で
Barの名前の"GioGio"のロゴはアンビグラム
手前のショーケース越しに見えるものから
選ぶこともできるし、奥で揚げ物や焼き物もオーダー可
サンドイッチの具も豊富ですわぁ。。。

で、シンプルにピザとサンドイッチとワイン
ツナ・サンドとチキン・サンド
パンがめっちゃ柔らかい。
NYCでもこんなサンドイッチが食べられると良いのに・・・


BAR - Ristorante - Pizzeria
"PEDROCCHI"

初日の夕食です。
喉がカラカラだったので先ずはビールで♪
、、、結局、「先ずは」で終わってしまったが、、、

イカ墨のパスタ、スズキ、野菜の盛合せ
イカ墨はまろやかで良い
スズキは少し塩加減が欲しかったですが、
焼き加減はグッ!
ナスにパプリカ(ピーマン)ですが、
パプリカって甘みがあるんですねぇ、
完食!


BAR - Gelateria al ponte
in Murano

Murano島で食べたジェラート
まだ、朝ではありましたが
結構歩き回ったので甘味も欲しくてジェラートを
ストロベリー(la fragola) とピスタチオ
思ったよりも小盛だった・・・


BAR, CAFE
...

二日目のお昼は、ローマ広場からリアルト橋に行く間にあったBAR



フツールカクテルと、前日に続きサンドイッチ
エビ・卵とモッツァレラチーズ
あっという間に食べてしまったので、、、
クロワッサンを追加で
チーズクリームとチョコレート
以外に甘くなくて適量
カクテルにもOKでした。



二日目の夕食は、ホテルの隣にあったセルフサービスの
レストラン
メニューを見ながらパスタや具材や付け合わせオーダー
目の前でそれを調理してもらいます。
出来上がるまでお盆を持って列に並んで待つのだぞ。
ワインもセルフサービスで赤・白3本づつから選んで、
グラスについでレジに持っていきます。
一杯€2
レシートにフリー WiFi のパスワードがありました。
ここでベニスに来て初めてチェックイン♪

オーダーしたのは、ラザニアとシーフード・パスタの
ハーフ&ハーフ 
フルーツもセルフで


旅行にでると何かと脂っぽいものが多くなる傾向があるので、お昼はあえてサンドイッチにしました。 安くて適度なカロリーで収められて、パンの食感は日本の食パン並みのしっとり感がうれしい!
やっぱり旅行先で食べられるものは美味しい♪

良く歩き、よく飲み、よく食べた。

molto gustoso!

Apr 24, 2014

Murano in Venice

ベネチア島からVapoletに乗って北に約30分程度で行けるベネチアグラス工房の島 MURANO を散策してきました。 ベネチア島よりも道が整備されていて、運河から1ブロック入るとそこのほとんどが住宅地です。 団地のような建物もあり、花や植物の多い綺麗な生活空間でした。

ベネチアからはいろいろな路線のVapolet がでていますが、今回は 3番に乗って MURANO島へGo!

MURANO島には停留所が5箇所ありますが、最初の停留所 Colonna でおりて、島の半分ほどを散策しました。

ガスステーション
住民の方のボートの給油所ですかね。

まるでテーマパークのような街並み

ベネチア島の道よりも綺麗に整備されてます。
ほんとに歩きやすかった。 
 Fondamenta San Lorenzo
日曜日だからか道行く人ものんびりと。
Fondamenta Daniele
放射状の水晶のようなオブジェクトがあります。
ロンゴ橋 (Ponte Longo)
枠組みは鉄橋ですが、階段は木製です。

Ponte San Donato
自家用ボートが橋をくぐりま~す!
ガラス工房にあった工芸品売り場
ここにもマスカレードのマスクがありました。 
団地の広場
今日は日曜日、お昼前ですが
めっちゃ静か・・・
窓際には観葉植物
一戸建てのお家にもお花は多かったです。

ガラス細工師とその家族が移り住み、技術を磨き、ベネチア・ガラスの歴史を築きあげてきた 小さなMURANO島です。 滞在日程が許されるなら、丸一日はゆっくりとこの島を散策したかったです。

ガラス美術館「Museo de Vetro」は改築中でメインのフロアーは鑑賞できない状態でした。 この秋には改装が終わるかな。

ゆったり、まったりの時間が流れる懐かしさの感じる街でした。

また来ませう!

Grazie!

Apr 23, 2014

St. Lucia Station in Venice

特に鉄道ファンというわけではないのですが、始発駅にならぶ電車の雄姿にはワクワクします。 St. Lucia Station は、ベネチア島にわたる幹線道路橋のLiberta橋を共有してひかれているレールの先の終着駅です。

空港バスでベネチアに入りローマ広場の停留所を降りて Ponte della Costituzione (Constitution Bridge) を超えるとすぐです。 歩いて5分程度。

St.Lucia Station in Venice.
FS (Ferrovie dello Stato)は、元イタリア国鉄の略称

正面入り口の左右の両端に電光掲示板
高速鉄道も中距離鉄道も全部まとめて・・・

わぁ~ぃ~
ならんでますねぇ~♪

午前9時41分発の Trieste Centrale 行きの電車
運転士が発車前の点検をしてます、が、
なんじゃ、この落書きは・・・?

時刻表表示に -RV とあるのは Regional Veloce
中距離の普通/快速列車のことかな?

カッケ~!と思ってみていたらこれは
Frecciargento「銀の矢」と呼ばれているそうです。
名前も良い良い♪
ETR 600で、最高速度は 250km/h

こちらは、
Frecciabianca 「白い矢」
Milano 行きのようです。

左側は「Roma Ostiense」行きのItalo
ntv (Nuovo Trasporto Viaggiatori)の運営する高速新幹線。
「赤い矢」とは呼ばれてないんでしょうか?

右側は
午前9時41分発の Trieste Centrale 行きの電車と
同じ車種ですが、、、きれいです。。。

朝夕の通勤時間帯は駅の周りもプラットフォームにも人がたくさんいますが、さすがに東京やNYCとは違って、ぶつかるほどの人混みではなく、歩く人の歩調も少しゆったり気味です。
電車は原色を使った色合いで実にカラフルで、見ていて楽しい。

ベネチアに到着時と出発時に立ち寄ってみましたが、今度はいずれかに乗車してみます♪

愛称 Italo のサイトはこちら

ntv (Nuovo Trasporto Viaggiatori)

Benvenuti a bordo!


Spring vacation in Venice

春近し4月の初旬、一日休暇と週末をからめて8年ぶりのイタリア、ベネチアに行って来ました。
8年前のイタリア旅行のベネチアはこちら

金曜日の夜JFK発のRedeyeで現地2泊で月曜戻り。 アメリカ東海岸とイタリアの時差は8時間なのでやはり往路は夜行便でした。 しっかり寝ていけると思ったけれども、映画のセレクションに日本映画もあって、往路では「真夏の方程式」「謝罪の王様」を観てしまい少々寝不足気味で到着してしまいました。

Delta
  4/11(Fri): JFK 8:37pm --> 4/12(Sat) 11:10am VCE
  4/14(Mon): VCE 1:15pm --> JFK 4:50pm JFK

  Total Fare per person : $1,196.90
    Air fare: $592.00
    Taxes/Carrier-imposed Fees: $604.90

Hotel
Belle Epoque Hotel Venice
Cannaregio 127, Venezia, 30127 IT
  Total (2 nights): $419.23
    Night rate:  Sat: $214.49,    Sun: $151.39
    Taxes and fees:  $36.55
    Tourist Tax (at hotel):  €12.00

On Flight
Venice Marco Polo Airport (VCE)到着一時間前の朝食を食べながら、
フライトステータスをチェック。

Two Days ACTV Pass
今回は、ACTVの2日間パス(€43)を購入し、
空港とベネチア間の往復と運河の水上バス Vapolet の乗り放題を活用。
カードをスキャナー(写真)にかざして乗船/乗車します。
バスのスキャナーは乗車口の先にあります。

ACTV Bus at Terminal
Marco Polo空港からVenezia島までは、ACTVの路線バスで移動。

空港から島までは約30分程度。
途中いくつか停留所に留まりますがほぼ時間通りに運行します。

Venezia
水上バスの停留所
Vapolet の中から
窓が大きいので外も良く見えますが、
やっぱりデッキから見るほうが良いですね。

Hotel
今回宿泊したBelle Epoque Hotel。
Through Lobby
Ready for Easter
ロビー奥の廊下
おりしもイースター前のこの時期。
ロビーの飾りつけにもイースターエッグが♪

ホテルはSt. Lucia 駅から5分もかからない便利な場所にありました。 部屋は決して広くありませんが、寝るだけと思えば苦にはならない程度です。 ただし、バスルームのシャワーは円筒形の透明の半筒にはいって浴びるような恰好になるので、少し横幅のある欧米人だと入れないかもしれない・・・

今回は冬のあいだなまった足にリハビリを兼ねてベネチア島を歩け歩け♪

それでは、これから散策に行ってきます♪

Hai una bella giornata!

Jul 28, 2013

Ironing Pants

ここ数週間の猛暑のNYC、先週末あたりから若干涼しくなってきました。 週末の男の主夫業「アイロンがけ」も大汗かくことなくできるのが少しうれしい♪

いつもは土曜日のアイロンがけ、今回は風邪気味で寝込んでしまったため何とか復活した日曜日、YMCAでのリハビリ前に Ironing。 半袖シャツ2枚とパンツ(ズボン)を2本。
以前、シャツのアイロンがけはこちらで紹介したので今回はパンツのアイロンがけを。

いつもお世話になっております。
Sunbeam社製Stream Master です♪

今回パンツ(ズボン)はこちら。

先ずは生地の内側を整えます。
ポケットや厚手の生地の部分から。

おしり部分も整えてすっきりさせます。

ラインをきっちりと引いてシャキッと♪
まぁまぁかな・・・



全体を仕上げて出来上がり!

暑い夏の仕事着ですが、ヨレヨレのままでは気分もヨレてしまいそう。 なので、ここは気持ちを入れて。。。

喝!

これで週明けからの仕事にも気合を入れてぇ!!

皆様には、暑中お見舞い申し上げます。

今年も暑い夏を乗りきりましょう!♪

Jul 7, 2013

お湯が噴射ぁ〜っ!!

土曜日の夕方シャワーを浴び終えようとしたら突然お湯が止まってしまった。
その瞬間嵐が来たかのようなザザー!という音がどこからともなく。。。まさかっ!!の思いでバスルームを出たとたん、思わず足下に流れてきたぬるま湯に滑り転けそうに。
キッチンをみるともうもうとした湯気の先でなんとシンクの下から噴射ぁ!!

完全に動転しながらも、必死でホースやバルブを手探りで撫でまわし次第に熱くなって噴き上がるお湯と格闘。 数分?数秒?後、バルブらしきを締めると噴射が止まったぁ〜〜。 ほぉ〜〜っ
キッチンから流れ出たお湯はダイニングを抜けリビングルームの絨毯の手前まで、間一髪!

スーパー(管理人)に連絡し来てもらうと 「よく止めたなぁ」、「だって必死やったもん。」
スーパーに手伝ってもらって床のモップ掛け、家中の扇風機総動員で床乾燥。
壊れたホースとバルブが直らないとシャワーも使えず、日曜日はYMCAにシャワーを浴びに行くことに。。。メンバーシップ解約してなくてヨカッタァ!
月曜日にコントラクターと連絡が取れれば良いのだが。さもなくばYMCA通いかぁ?(~_~;)

とにもかくにもぅ、一件落着ぅ~ ポン!