Jun 4, 2010

Coney Island 「コニーアイランド」 in NY

まだ6月も始まったばかりだというのに連日30℃になる真夏日。。。
家にいてもエアコンに頼ることになるのなら、いっそのことビーチにでも♪
5月の終わりの日曜日に、クィーンズから地下鉄に乗って約1時間ちょっとのコニーアイランドへ♪

ビーチに行ってみると砂浜が見えないくらいに人、ひと、ヒト、ひと、人・・・(止めて・・・)! 写真を撮る気にもならず、早々とボードウォークへ。。。でも、そこも人、ひと、ヒト、ひと、人・・・!

結局ボードウォーク沿いにあるビアー・アイランド(砂浜ビアーガーデン)でビールを飲んだだけ、、、でした。それにしてもこの日の日差しは暑かったぁ~!
アメリカ独立記念日まであと一ヶ月もきり、恒例のNathan's「ネイサンズ」主催の「ホットドッグ早食い競争」のカウントダウンの看板が♪ "Tsunami"こと「こばやしさん」は今回も王者奪回に来られるのでしょうか。

施設の老朽化と経営の厳しさから遊戯施設のクローズに追い込まれいろいろと受難なコニーアイランドですが、やっぱりオールディーなサイクロンや観覧車は残って欲しいですなぁ。

暑さ寒さの激しい今日この頃、風邪など召しませぬよう。

May 3, 2010

Times Square on May 2nd (Sunday)

まだ5月に入ったばかりというのにNYCは気温が30℃を超える週末となりました。
そんな中、土曜日の午後(夕方6時頃)タイムズ・スクェアーでSUV車に仕掛けられた時限爆弾が発見され、大騒ぎになりました。 2001年の911のテロ以来、NYCの警備や緊急事態に対する対応は目を見張るほど強化され迅速になっていると聞いていましたが、今回の爆弾事件で、発見者からの報告を受けて、非難誘導、交通規制、爆弾撤去処理、不審者の調査開始、報道を通じての市民への報告と、その対応振りには脱帽させられました。 しかも、爆弾の報告から12時間後の日曜日の朝は、タイムズ・スクェアーはまるで何事も無かったかのように・・・

5月3日月曜日からニューヨークの国連本部で行われる核拡散防止条約(NPT)再検討会議をターゲットにしたのか否かは定かでは無いようです。
テロや無差別的な暴力行為には、ほんとうに憤りを感じます。

Cherry Blossoms in New York

ニューヨークはもう春を越えて初夏のような日が続いています。4月もあっという間に過ぎてしまいましたが、ちょっとさくらの木を見上げて一休み♪公園や植物園には緑が息づき、お天気の良い日には青い空と白い雲のコントラストが目にも鮮やかな季節です。その中にあって「さくら」のピンクはまた格別です♪

ブルックリン植物園

今年のブルックリンでの桜は4月の20日前後が見ごろの満開。10日と24日に散歩がてら、お花見に行ってきました。香りも色もサクラ!!
ブルックリン植物園では毎年「さくらまつり」が開かれており、今年は5月の2日と3日の週末でした。おそらく桜はもう散ってしまっていたのではないでしょうか・・・。 でもこの週末だけは、歌や踊りや花見酒を楽しめるとあって、きっと賑やかだったのでは♪
地下鉄赤の2番/3番で Eastern Parkway—Brooklyn Museum 駅の目の前
地下鉄緑の4番/5番で Franklin Avenue 駅から徒歩で5分

セントラル・パーク

5番街沿いの East Side Dr. を歩くとあちらこちらに桜が咲いているのが見つけられます。

それにしてもよく歩きました・・・

Apr 14, 2010

テクテクテクテク...

NYCにも春が来ました♪ 街や公園のあちらこちらで桜が咲き、木の緑もあざやかに♪♪
この季節お天気の良い日にはマンハッタンを歩いてみて回るのも気持ちが良いもんです。
そのためには、足にやさしい靴を・・・と、

スケッチャーズ "SKECHERS" の "Shape ups" シューズを買っちゃいました。。。足にやさしい、というよりも、歩くだけで体型補強と脂肪燃焼。。。
飛びつき\(^O^)/ました。
ほんとにシェープアップするんやろか? と、半信半疑で。。。
その実際の効果のほどは後々報告するとして、このシューズ、結構足にやさしい♪ いつもならば足首やふくらはぎがだるくなるほど歩いても、あまり足が疲れません。
$100近くもするのですが、これはお買い得だったかもしれません。

今年はこれで歩き回るぞぉー!

テクテクテクテクテクテクテク・・・

Apr 5, 2010

Cherry Blossom in Washington D.C. in 2010

4月の最初の週末にワシントンD.C.の桜を観てきました。 4月の第一週目でしたが、桜はもうすでに満開を向かえ、時々吹かれるそよ風に花吹雪が舞う絶好のお花見日よりでした♪
今回は帰りの飛行機の窓から Tidal Basin、Washington Monument、Lincorn Memorialを一望することができました。
Lucky!!

そのときの航空写真です♪



お馴染みのWashington Monumentです。毎年この場所でこの角度から拝みます。そして、パチリ!


Jefferson Memorial、Washington Monumentをバックに、みんなカメラを構えます。

もちろん、わたくしも!!
やはりこのスポットは人気があります。




Tidal Basinの周りを歩いてみました。ボートも気持ちよさそうです。

池の周りはほんとに人が一杯で、写真には写ってはいませんが、お花見よりも人を見ているほうが多いかも・・・




ジェファーソン・メモリアルが桜越しに見えます。池の周りのどの場所からもワシントン記念塔が望めます♪





Wasington D.C. Regan空港からもWashington Momumentが見えました。

United、American Airlines、の国内線ゲートの窓越しです。


Union StationとCapitol「国会議事堂」近くもさくらが満開です。




日中25℃近くにもなる暑さでしたが、朝夕と日中の日陰はとても涼しい、快適な週末でした。



今年もお天気に恵まれ、満開のさくらに堪能!
さて、来年はいかに・・・♪

Mar 18, 2010

Happy St. Patrick's Day!

Green, Green and Green on Empier State Building!!


3月17日は、St.Patrick's Day♪
街のあちらこちらで緑色(グリーン)の飾りや服や装飾品を見かけます。
店頭や街角には、シャムロック "Shamrock" (シロツメ草、クローバーの一種)の絵や写真が飾られ、そこには「Happy! St.Patrick's Day!!」と。
"Shamrock"は、アイルランド "Ireland" の国花。 そのアイルランドで30年間のキリスト教の布教活動を行った St.Patrick が、「三位一体 "Trinity" 」をこの三つ葉を使って説明されたと伝えられています。
461年3月17日にその一生を終えた守護聖徒 St.Patrick を記念して、この"緑の三つ葉" を束ねて帽子や胸にさして祝うこととなりました。

ここNYCでも、街角にこの「トリニティー(三位一体)」の絵が。。。 でも、何故か私の目には、スポーツ・バーやクラブの「パーティー!!」マークのイメージが強すぎるようです。

この日は、もう昼間からパーティーに入っている人たちを街中でみかけます。 緑のTシャツや帽子を着て騒いでいる若者たちも沢山います。 もう、ただ単にお酒を飲んで騒いでいるだけの人達も数多く・・・。
私も思わずその渦に・・・?、ナイナイ!! (汗;

Jan 25, 2010

Walking in Manhattan

お天気の良い週末に少しマンハッタンをブラブラと歩きました。 グランド・セントラル駅近くから5番街を南に向かってテクテクテクテク。。。気温も5℃そこそこで微風。 見上げると雲ひとつ無い青空が広がっていました。 教会の風見鶏とエンパイア・ステートビルのアンテナのコントラストです。

教会は Marble Collegiate Church。 エンパイア・ステートビルから3ブロック程南にあります。 この後テクテクテクテク。。。 ユニオン・スクエアー/14ストリートまで歩いてしまいました。 ここのところリハビリの運動もおろそかになりおなかの周りが・・・。 これで少しは♪
甘っ!

Jan 11, 2010

Freezing in NYC!!

おそまきながらあけましておめでとうございます。
Happy New Year!

今年もよろしくお願いします。

しかしそれにしてもここNYCは寒い日が続いています。 まだ一月というのに最低気温が氷点下10℃になることもあります。 最高気温でも氷点下2℃ほど。 風が吹くとほんとに「痛い!」
どれだけ寒いかというと・・・

マンハッタンの42ndストリート沿いにあるブライアント・パークの噴水です。ここ数週間の寒さで、噴水が氷柱になってます。

ほらね。結構大きな噴水なのですよ。
当然氷の前ではみんなで写真を♪
笑って笑ってぇ~~。。。とは、なかなか言えまへんが。。。
ほんと、噴水が凍るとはねぇ。 例年は噴水の水はとめられているのですが、今年は氷柱パフォーマンスなんでしょうかねぇ。 2月になったらいったいどうなるんやろ・・・



それでもスケートリンクは満員です♪  ニューヨーカーは元気がいい!

まだまだ寒さが続きますが、くれぐれも凍りつきませんように♪

2009年も良い年でありますように!!

Dec 21, 2009

Snow in New York!

クリスマス前の週末、アメリカの北東部は大雪に見舞われました。
当然ここニューヨーク・シティーも…
土曜日の夕方日暮れごろあたりから降り始めた雪でしたが、一晩で20cm以上も積もりました。
確かに夜中には雪が横に降っていて、窓ガラスにも吹きつける音がすごかったぁ~。。。

ご覧の通り、自宅のアパート前の道路に駐車している車は、このように…
結局日曜日は、最高気温が0℃ということもあって、家から出ることもなく久々にビデオ三昧。

さてさてこれから出社ですが、皆さんも足元には十分気をつけて!

Dec 5, 2009

Mary Poppins (Musical)

Thanksgivind Holiday の土曜日、久々にブロードウェー・ミュージカルを観ました。 もちろん、TKTS にならんで50%オフ・チケットで♪

映画でもおなじみの「メリー・ポピンズ」、歌と踊りが楽しいこの劇はやはりミュージカルにぴったりです。 魔法使いのような(・・・というか、魔女以外に考えられませんが)メリー・ポピンズが、バンクス家で子供達の家庭教師に迎えられ、不思議な事が・・・

幕が開き、煙突掃除屋のバートがあの有名な"Chim Chim Cher-ee"を歌い始めると、もう劇場は拍手!! 大人も子供も楽しめる、楽しいミュージカルです。 バンクス家の主人ジョージが子供だった頃の家庭教師のミズ・アンドリューとの対決シーンはオズの魔法使いのような。。。
それにしても、あの呪文のような早口言葉 "Supercalifragilisticexpiadlidocious" 「スーパーカリフラジリスティックエクスパリドーシャス」を舞台の歌で聞くのは迫力がありますねぇ。 ラストではメリー・ポピンズが傘と鞄を持ってオーケストラ・シートの観客の上を空中浮遊し立ち去っていくシーンが感動的ですが、劇中で煙突掃除屋のバートが舞台の壁から天井を歩くシーンも必見です。

やはりメリー・ポピンズは夢があります♪