Jul 29, 2007

Hula Girls 「フラガール」

久々に邦画を観ました。前回は、サンフランシスコで観た北野武監督主演の「HANA-BI」でした。もうかれこれ9年前になります。

今回観たのは「フラガール」 "Hula Girls"。 楽しめました♪ 女優さんたちのダンス・トレーニングがどんなにたいへんだったかは言わずもがな。 映画の前半での、ダンス・トレーナー役の松雪泰子のダンス・シーンには「おおっ!やるな!」 その彼女からダンスを教わる紀美子役の蒼井優。 ラストシーンでの彼女のフラダンスを観て「よく頑張ったね♪」と思わず拍手。 昭和40年代当初の常磐ハワイアンセンター創設物語。 炭鉱の街の歴史の灯りが消えかかり、不安と葛藤の中で炭鉱で生き抜こうとしていく人たち、街に灯りを取り戻そうと新たな挑戦をする人たち。 そんな厳しい時代を乗り切ろうとする人たちの思いが常夏のハワイアン・サウンドで開花します。
観終わった感覚が久々にとてもすがすがしい、映画でした。
松雪泰子演じるフラダンス・トレーナー平山まどかさんは今もダンスを教えているそうです。



THE IMAGIN ASIAN (Asian American Theater)
アジアン・アメリカン・シアター
239 East 59th Street
New York, NY 10022
(212) 371-6682

アジア各国の作品を上映している映画館です。写真をクリックするとオフィシャルサイト情報がご覧になれます。 この映画館のはす向かいには、日本食材店 "Katagiri" もあります。 ハーフブロック先には、ルーズベルト島とマンハッタンを結ぶロープウェー乗場があります。

59th Street 沿い、2nd Aveと3rd Aveの間
最寄駅:
  4・5・6(緑) "59th St - Lexington Ave."
  N・R・W(黄) "59th St."

Jul 22, 2007

NYC Midtown Explosion

その日の朝は雨音で目が覚めるくらいの豪雨。会社に着いてからびしょびしょになった靴を脱ぎ、傘を広げて仕事に向かいました。 いつもと変わらずビル工事や車の往来の音が窓越しに感じられる程度。 また雨でもゆうだちでも降るのか、遠くのほうで落雷が聞こえているような…。 それにしても長いな… それになんなんだろう、この地響き? かれこれ十分以上も続いているような。

窓の下の40ストリートを時々後ろを振りかえりながら西に向かって走る人たち。窓越しにその後方を見ると、パークアベニューの向かい側のビルから人が走り出しているのが見えます。 オフィスのメンバーも、どこかで何かがあったようで、ビルを出たほうが良い、と。 早々にラップトップをケースに放り込み、ビルをでると、はす向かいのビルの後ろには「煙」がもうもうと舞い上がっていました。 テロ?! 火事?

パークアベニューは、煙を背後に逃げてくる人と、ビルを見上げる人たちが交錯したいへんな状況。 警官も既にたくさん出ていて、「道をあけて! 道路に立ち止まらないで!」 

当然何が起こったかわからない一般市民は、携帯電話で連絡をとりあい、ラジオで情報を得ようと。。。 また行きかう人たちはお互いに何があったの??

何かが爆発したようだ! えっ? テロ?

ビルが燃えているようだけど。。。 あっちはスモークと地響きが凄いぞ。。。

パークアベニューの一本西側のマディソンアベニューは、いつものラッシュ時と同じ車の往来。 違うのは行きかう人の数と、ビルの合間にもうもうと舞い上がる煙を見上げる人たちの数の多さ。。。 ここにも地鳴りのような地響きが感じられます。
煙の方向からだと、グランド・セントラル駅の近く。 おそらく地下鉄は動いていないだろう、と、マディソンアベニューからクイーンズ行きのバスに飛び乗り、自宅へ向かいます。 満員になったバスは途中からは降車する人がいないと停留所を通過。 その途中バスの窓からも煙が見え隠れしていました。

"Midtown Explosion"
ニュースタイトルはまさに、ミッドタウン爆裂。
1924年に敷設工事された地中のスチーム管が破裂して、すぐ側にあった変圧器が爆発し、道路のアスファルトを吹き飛ばし、アスファルト、土、スチームが火山の噴火のごとく、42ストリートとレキシントンアベニューの上空に吹き上がった、というニュース。

NYCはマンハッタンの電線、スチーム菅、電話線は全て地中に埋まっています。 それらの施設はもうかれこれ50年以上も前に敷設されたもの。 冬になるとマンホールが吹き飛んだり、漏電で散歩中の犬が感電死したりのニュースも。

現在もこの近辺は復旧工事が行われていますが、ここ一部だけではなく、NYC全体の施設の老朽化の問題があるということ。 常に危険をかかえているNYC。 それでも人々は集まってきます。
それにしても、あの地響きはもういやです。

Jul 15, 2007

空中散歩 in NYC






NYCはイーストリバーの中洲ともいえる、ルーズベルト島。 クイーンズとマンハッタンの合間にある小さな島ですが、たくさんのアパートと公園の緑に囲まれ、大きな病院のあるレジデントエリアです。

そのルーズベルト島"Roosevelt Island"とマンハッタンを結ぶロープウェー、RIOC (Roosevelt Island Operating Corp.)の運営する Tram です。
マンハッタン島からルーズベルト島まではわずか5分程度。 それでも橋の少ないこの島の重要な交通手段。 とはいっても、せっかくNYCに来たのなら、一度は乗ってみましょうね。。。と、かく言う私も、NY在住5年というのに、先日初めて乗ってきました。。。

片道$2の乗車券。 NYC地下鉄バスの運営するMTA (Metropolitan Transportation Authorization)のパスが使える♪ という利点があります。 一日パスや週パスなどを持っているのならば、気軽に乗車できます。

クイーンズボロー・ブリッジ (Queensboro Bridge) とほぼ平行に運行されるこのロープウェーからはマンハッタン、クイーンズを展望できます。
2ラインのロープウェーが上下線を交互に運行するため、必ずロープウェー中央でご挨拶をすることに♪

イーストリバーは時々仕事が遅くなったときにキャブで渡ることはありますが、ロープウェーでは初めてでした。 夜景が綺麗でしょうね。 時間があったら今度はナイト・トラムを楽しんでみたいです。
ルーズベルト島から見えるマンハッタン島もきれいでしょうね。

2ndアベニューと59ストリートの交差点から出発するトラム。
たまにはNYCを空中散歩はいかがですか?

Jul 10, 2007

Hot! Hot! Hot!

独立記念日後から、NYCは猛暑です。
ホット!ホット!ホット!
あ~、こういう日が続くとプールで、シャワーで、思いっきり水浴びしたい!!
と、考えていたら、思い出しました。 5月にケンタッキーのレキシントン市に出張滞在していた時に見た光景を。。。 今ならわたしもあのシャワーの中に飛びこんでいけます。

5月といえどもレキシントンは28℃!子供達が・・・だけではなく、大人も・・・市庁舎の前の噴水で!!









NYCのセントラル・パークや街角の小さな公園では、今日も噴水の下で駆け回る子供達がいるのでしょうね。
今日のNYCの気温、最高はF93度(32℃)になる予定。 それにもまして湿度が80%を超えるのは、 つ・ら・い!!

暑中お見舞い申し上げます♪

Jul 5, 2007

Macy's Fourth of July Fireworks

2007年7月4日、第231回目のアメリカ合衆国独立記念日!


第30回 Macy's Fourth of July Fireworks が午後9時過ぎにマンハッタンのイースト・リバー上空で催されました。 「Lighten Up the Sky over the East River!!」

前日までの快晴続きのNYCとはうってかわって、朝から雨模様。 天気予報でも「雷雨」。 開始時刻にも雨が・・・

そんな中300万人が見守るイースト・リバーの上空に、上がりました!

May 16, 2007

KYのスポーツ用品店・・・?


 出張で滞在中のケンタッキーは、レキシントン。 ホテルの近く、車で約5分のところにショッピング・モールがあります。 「Fayette Mall」には、Macy’sやTarget等のデパートをメインにいろいろなお店が華やかにモールを飾っています。

 その中で見つけたのがこのスポーツ用品店「DICK’S」。 当然店内には、シューズ、ウェアー、エキササイズ・マシン、ゴルフ用品、キャンプ用品、釣具がこれでもか・・・と、いうくらいに大量展示!!
 それはそれはスポーツ・グッズのほとんどのものがそろっています。

と、ふと2階のコーナーを見るとスポーツ用品店では見慣れないものが。。。










 そう、ライフルが壁いっぱいに・・・。 それに弾薬も・・・。

 その横には大きなダンボール箱に収まった、金庫・・・?
いや・・・銃庫が・・・!
こんなもの初めて(数十年前以来・・・汗;)、見ました。 しかもスポーツ用品店なんて・・・。

 アメリカに住んでもう少しで14年になろうかという状況ですが、ライフルをスポーツ用品店目の当たりに見たのはこれが初めてです。 興味津々ではありましたが、なにも子供連れや家族連れでにぎわうスポーツ・グッズのお店で売らなくても・・・と、思うのは私だけでしょうか。

 くれぐれも事故を起こさないように、事件の凶器にならないように、切に切に願いたいものです。

May 8, 2007

桜、さくら!!


もうかれこれ3週間前になろうかと思います。。。
実は今は仕事でケンタッキーはレキシントンに約一ヶ月の予定で出張中です。  主張前の週末に訪れたNYCのセントラル・パークの桜です。

今年は例年訪れているブルックリン植物園の「さくらまつり」もみにいけませんでした。 それでも一瞬の華やかな桜が観られて良かったです。

春のこの時期、緑の新芽が息を吹き返し、青い空と白い雲が輝き、陽光がやさしく降り注ぎ、気持ちも体も躍動的になります♪

セントラル・パークの桜もぜひぜひ観に訪れてください。

Mar 7, 2007

寒!NYC

凍りついてます! 最低気温-12℃、最高気温-5℃。 雪が真横に降って?います。。。→

NYCの地下鉄7番線は、マンハッタンからイースト・リバーのトンネルをくぐってクイーンズに入ると、高架線上を走ります。  強風、雨、吹雪の時は、ホームではタイヘン・・・

先週は一時期15℃くらいになって「あぁ、春が近いなぁ~~」などとのんきなことを思っていたら。。。

早く春にならないかな~~ と、待ち遠しい今日この頃、
それにしてもこの冬は着るものに困ります。 コートはまだまだ使うし、セーターも。 そのくせ時折ジャケットでも暑い・・・


お気に入りのお店”BASEMENT”では、もう春物がバーゲン真っ盛り、夏物も出回ろうかというのに・・・

Feb 27, 2007

Dreamgirls 「ドリームガール」

第79回アカデミー賞授賞式をTVで観ました。 2月25日の日曜日ハリウッド時間で午後5時半、NYC
では8時半から。 レッド・カーペットの前でポーズをとるモデル、もとい、俳優さんたちは華やかでした
。 今年は最優秀助演女優賞に映画「BABEL」で菊池凛子がノミネートされ、渡辺謙がプレゼンテータ
ーとしてカトリーヌ・ドヌーヴと並んで外国語映画賞部門の紹介を行うなど、日本人俳優さんたちが世界の舞台で大活躍。 かっこよかったですね♪


今回とても注目したのは、2月の初めに観た"Dreamgirls"の Jennifer Hudson。 映画の中では、グループ3人の中でメインボーカルとして Dreamgirls の中心だったのですが、Jamie Foxx 演じるプロダクション社長Curtisらに、Dreamgirls を商品としてもっと売るため、綺麗なBeyonce knowles演じるDeenaをメイン・ボーカルにすると告げられます。 その時から彼女の歌の人生は大きく変わっていきます。 Jennifer Hudsonの声量と安定感は聴いていて圧倒されます。
また、今回のアカデミー賞の中では、この映画Dreamgirlsの3人が歌うという、イベント♪♪
この Jennifer Hudson 舞台で下積みをつみ、今アメリカのTVでもホットな "American Idol" という番組で2004年に勝ち進みトップ12(7位)に入賞し、番組ファンも多いと・・・。 分かる気がします。

今度はDVDでも買ってみてみようかと。。。

Feb 24, 2007

お気に入り♪

アメリカに来て飲むようになったのはワイン♪ SFに7年間住んでいたこともあってカリフォルニアワインを口にすることが多くなりました。 ナパ、ソノマにも5度ほど行きました。 7年も住んでいたのだから10回以上は行ってるかな、と思ったのですが、いかんせん飲んべなので飲酒運転するわけにも行かず、もっぱら家のの近くのスーパー・マーケットかリカー・ショップで買い済ませてしまう。。。

NYCに来てからは何故かイタリア・ワインを口にすることが多くなり、今では赤ならサンジョベーゼ、白ならピノ・グリジョ。 チーズに良く合う赤ワインと軽やかですっきりした感触の白ワインがお気に入りになりました。 なんといっても手ごろなお値段で、おいしいワインが楽しめる♪

って、それではお気に入りはワインなのか、と。。。 いえいえ、やはり日本人たる者ここはやはり日本酒でしょう♪
20代の冬スキーに明け暮れていた頃、蔵王や白馬に行くと必ずといって良いほど買い求めていたお酒。 それがこの「ふなぐち菊水一番しぼり」 アルミ缶の金と白地に赤のタイトル。 普通の日本酒の度数が15度から16度なのに比べてふなぐち菊水は19度と高く、蔵出ししてから約一年間の間に熟成され、最初のフルーティーな味と香りから、次第にブランデーのような濃厚な味わいと芳香に育っていきます。 ほんとにアキの来ないシーズンを通じて楽しめるお酒です。 じゅるじゅる・・・

キーンと冷やして一口一口舌で転がすように味わうと、ほんとにその奥深い生酒の味わいが次から次へと顔をあらわします。 じゅるじゅる・・・ そろそろ日本に帰ろうかな。

ふなぐち菊水一番しぼりを飲みに!