Aug 27, 2011

The Addams Family Musical

4日目の夏休みはホラー・コメディーのアダムズ・ファミリー

TVで人気のコメディー・ドラマのミュージカル版。 家族連れが多く当然大人も子供も楽しめます。。。が、時折り微妙な台詞回しがあって親たちが大笑いするも子供に向かって苦笑い…も。

キャスティングは、女優の Brooke Shields が Morticia 役で出演。 彼女はこの夏7月28日から舞台にあがっていて、10月30日までの出演予定が12月31日まで延長になったようです。

ミュージカル舞台ではセントラル・パークのどこかに Addams Family の家(お城?)があるという設定。 娘の Wednesday の彼氏と彼氏の両親(彼らはごく普通の人たち)を迎えるAddams Family。 Wednesday からは、「普通の人?のように振舞って」と言われる家族と執事ですが、いわずもがなの、やはり普通ではない・・・

ポイントが高いのは、Grandma を演じているベテラン女優の Jackie Hoffman の声! その声変わりのおもしろさは最高! 彼女の特技は、顔を変えることらしいですが、一度彼女のソロ舞台を観てみたくなります。 

執事の長身 Lurch は無表情で無愛想で唸るだけの台詞回しですが、その存在自体がかなりおかしい。 彼の歌声を聞くことは・・・

幕が上がる前から流れる Addams Family のテーマ音楽♪
みんなで指を鳴らして…
ダダダダッ!パチッパチッ!

Lunt-Fontanne Theater
205 W, 46th St.

Orchestra:
$65.50 (50% off)

Jersey Boys

8月毎週水曜日夏休み3日目!
今回は Jersey Boys です。

1960年代と70年代前半に数多くのヒットチャートを飛ばしたポップ・グループ「Four Seasonons」のメジャーデビュー前から70年代頃までの物語です。

全編を通じてボーカル Frankie Valli のハイキーの歌声がひかります。 劇中 Four Seasons の4人のメンバーが、それぞれの時代で、舞台上同時ナレーションをしながら話が進みます。 もちろん彼らのアルバム曲がすべての幕で歌われます。

1950年代前半の下積み時代から始まるこの舞台、ミュージカル・タイトルにあるとおり、New Jersey 州の Newark の町からはじまります。 ボーカルの Frankie Valli が紹介される場面では、「トッポ・ジージョの声のボーカル...」と。

Four Lovers というグループ名で活動していましたが、泣かず飛ばずの1950年代。 1960年に New Jersey 州にある Union Township というラウンジでのオーディションに落選し、気落ちしている時に通りがかったボーリング場の名前 「Four Seasons」 を自分たちのグループ名としてから、一変します

1960年代の彼らのヒット・チャート曲が続きます。
Fankie Valli & The Four Sesons

「Sherry」,「Big Girls Don't Cry」,「Can't Take My Eyes Off You」,「December 1963 (Oh, What a Night)」。。。

どこかで聴いたことがある、何故か心地よい、あっ、これは知っている!

アメリカ人だと老いも若きも「懐かしのポップ・ミュージック」♪

最後は観客総立ちの手拍子でフィナーレ♪

ほんとにどの曲もなつかしかったぁ~
。。。って、私はいくつやねん。。。

"The crowd goes wild!"
- New York Times -

August Wilson Theater
245 W. 52nd St.
(between Broadway & 8th Ave.)

TKTS:
Mezzanine $60.00 (40% off)

Aug 15, 2011

Spider-Man Turn Off the Dark

ほんとによく飛びます!
しかも空中姿勢がカッコ良いです!
モンスター Green Goblin との空中戦はほんとに迫力があります。 絡み合ったり、離れたり、大きくスウィングしてまたぶつかり合ったりと、その速さは思った以上でした!
結構ハラハラドキドキものです。

今回のシートは一階席のオーケストラでしたが若干後方(TKTSの30%オフ・チケット)だったので、エアリアルパフォーマンスは2階席(Mezzanine)の出っ張りが少し邪魔で隠れてしまったシーンもありました・・・むむむ、残念。
Flying Circle(2階席)ではスパイダーマンのスウィングや Goblin との空中戦が目の前で観れます。 はい、絶対に一階席よりも迫力ありそうでした。

橋げたにぶら下げられた Mary Jane を助けに行くシーンは、プレビューの時にスパイダーマンの命綱が切れるという事故があり、ショー自体の存続も危ぶまれましたが、今はこのシーンではスパイダーマンが橋げたの上でポーズを決めると暗転します。
(事故のシーンは何度もTVニュースで流れていたので、このシーンが近づくと客席は緊張感がアップ…)

Green Goblin と彼によって造られたモンスター達のコスチュームとメークの派手派手は楽しめます。 中にはちょっと張りぼてそのまんまやん…というものもありましたが、これは笑って見過しましょう。

お子様連れの家族も多く、ミュージカルというよりも、アクロバティック・エアリアル・ショーといったほうがピッタリのような気がします。
これはこれでスカッとさわやかなエンタテーメント♪
夏の暑さも吹き飛びます。

映画でもおなじみの Mary Jane との○○シーンでは、客席からいっせいに指笛が鳴り響き♪
このシーンもお楽しみです。

Foxwoods Theatre
213 West 42nd St. NY
42ndストリート 7th と 8th アベニューの間
そうオン・メイン ストリートです。

TKTS:
Orchestra: 30% Off ($83.00)

Aug 12, 2011

Catch Me If You Can

同名タイトルの映画のミュージカル版です。
映画は2002年 Dream Works 配給で、レオナルド・ディカプリオとトム・ハンクスのキャスティングした。

ミュージカルは前編コメディー仕立てですが、そのテンポの良さとメリハリが利いた構成で、私の今まで見たミュージカルの中でも一押し!!

歌も台詞も心地良く、特に FBI捜査官 Carl 役の Butz が、アンサンブル全員を従えて"Don't Break the Rules"を歌って踊るシーンは絶品です♪ お人よしでちょっとうだつの上がらなさそうな Carl捜査官の、息をもつかせぬ歌と踊りで、劇場は割れんばかりの拍手と喝采でした♪ Butz は 2011年の6月にはこの "Catch Me If You Can" で2回目の Tony Aword のミュージカル主演男優賞を受賞しています。 やっぱりなぁ!

主人公の Frank がニセ医者として勤務していた病院の看護士で Frank の婚約者となる Brenda 役には Kerry Butler。 Frank と婚約したものの、彼が医者でも弁護士でも無いことを知り、彼に「二人だけでどこか知らない土地で暮らそう、空港で待っている」と告げられ、心の迷いと葛藤と別れを切々と歌いあげます。 ちょっと鼻にかかった歌い方がどことなくあどけなさをかもしだしてます。
彼女は "Xanadu" の準主役の Kira 役で、"Hairspray" では Tracy の友人の Penny 役でお見受けしました。。。

主役の Aaron Tveit のさわやかさは妙に好感が持てて、こんな詐欺師はおらんやろう・・・でも、この Frank W. Abagnate. Jr. は実在の詐欺師だったんですねぇ。 実在の Abagnale 氏は刑期を終えてからの人生は FBI の捜査協力って。。。 ミュージカルの終盤も明るい♪

ブロードウェーでの公演は2011年4月10日~9月4日です。
その後は、32回のプレビューと170回のレギュラー公演が予定されていて、さらに2012年秋からは全米ツアーが始まるそうです。

The Neil Simon Theatre at 250 W. 52nd Street

TKTS Ticket:
Orchestra $65.50

Aug 10, 2011

水曜日は夏休み♪

今年の8月の水曜日は夏休み♪
最近はまとまった休みを取るのがむずかしいので、昨年から夏休みは水曜日、と決めています。
理由は単純。。。
毎週水曜日はブロードウェー・ミュージカルは昼間の公演がある。

そこで毎回タイムズ・スクエアーのTKTSで、30%~50%オフのチケットを購入!
列に並ぶこと約一時間程度。 これで$160くらいの席が割引になるのだから
Why not!

ミュージカルの感想はまたの機会に。。。

TKTSのチケット購入で長い列に並んでいる時に、ふと上を見上げると。。。
ビルの壁をよじ登る何かが・・・

と、近寄ってみると。。。
おおっ! 人が!
でも、動いていないんだな、これが。
結構リアルなこのクライマーくん
ずっとこの格好で張り付いているのも疲れるのでは。。。

タイムズ・スクエアに来たら、上も下も周りをしっかりキョロキョロしてください。
絶対何かおもしろいものが見つかりますョ!

そして、この日観たミュージカルはいわずもがなの・・・
"Spider Man Turn Off the Dark"

Jul 23, 2011

猛ヒート

いやぁ~、もう暑いったらありゃしない。
昼間のマンハッタンのミッドタウンは、気温が103°
摂氏で言うところの、39℃
ただでさえ暑いのに、この華氏の表示気温でさらに暑さが・・・怒怒℃!

昼食時にオフィス・ビルを一歩出ると、まれに見る蒸し蒸し状態で、コンクリート・ヒートとエアコンの熱風の吹き出しもあって、体感気温はそれ以上・・・でした。

残業を終え、9時頃に外に出ると、熱風が。。。
一ブロック歩いただけで、もう汗が噴き出してきてしまうほど。 汗っかきの私のハンカチは、グランド・セントラル駅に着く頃には、もうすでにビショビショになってました。
それにしても、街行く人たちの歩く姿はほぼビーチ状態。 こう暑いと、目のやり場に困るほどの理性もはたらかず、ただただ帰宅の途に着くのみ。 情けないほど、残念な・・・何が?

普段、家ではエアコンをほとんど着けない私ですが、さすがに今晩は全開状態です。
それでもまだ汗が噴き出してます・・・って、これはビールのせいかも・・・

午前1時を回ったところですが、今の気温は93°
ちゃんと寝られるのかどうか・・・

明日も101°になるとか。
もう、かんがえるのやめたぁ~~~

↓は、夢に出てきそうなモヒートとフローズン・マルガリータです。。。

Jul 4, 2011

The 25th Macy's Fourth of July Fireworks from Home

2011年7月4日月曜日 アメリカ独立記念日
今年もハドソン川に Macy's の花火が上がりました。
午後9時半、自宅の部屋でカンチュウハイのグラスを片手に、NBCの花火のテレビ中継を横目に、マンハッタン越しに見え隠れする花火鑑賞でした♪
前日の3日の日曜日は一日中雷が鳴り響き時おり豪雨に見舞われるたいへんなお天気でしたが、独立記念日のこの日は気温32℃を越える暑さでしたが、お天気には恵まれました。
ハドソン川の両岸で花火鑑賞された方々、良かったですねぇ♪

さあ、これから夏本番!
仕事に遊びに頑張ろう!!

Jul 3, 2011

Same-Sex Marriage Pride Parade on June 26th 2011

2011年6月24日、ニューヨーク州で同姓結婚が認められました。 その週末の日曜日、ニューヨークのマンハッタン5番街で、"Gay Pride Parade"と称して州法の成立を祝うパレードがありました。 それもかなり盛大に!!
当然、州知事の Cuomo氏 とNY市長の Bloomberg氏もパレードの主賓として参加。

パレードはモーターサイクルライダー・グループを先頭にカーニバル・スタイルのワゴンやマーチング・バンドでほんとに盛り上がっていました。 NYPD(ニューヨーク市警)のマーチングバンドが結婚行進曲(メンデルスゾーン)を奏でると、怒涛のような喚起あふれる声援が5番街にとどろきました。。。 これにはかなり驚いた!

ライダー達の乗っているバイクに目を奪われますが、ライダー達の乗り乗りパフォーマンスも凄い迫力でした♪

5番街の北は42ndストリートから南は20thストリートの間の通りの両サイドは旗(レインボー)やフラッグを掲げて盛り上がっていました。 「ありがとう! Cuomo州知事!」のフラッグ。

パレードに参加しているのはパレードをしている人たちだけではありません。 沿道の人たちの盛り上がりの方が凄かったかも。。。

エンパイアーステートビルの夜のライティングも今宵はレインボー!

同性愛者結婚 "Same-Sex Marage"
議論はいろいろとありますが、これだけの人たちがこれだけのエネルギーを発して自分達のステータスを認めてもらえたことを祝うということには、かなりの意味があるものだとも思いました。
私の知っている同姓愛者のほとんどの人が平和主義者の人たちというのも事実です。

May 9, 2011

NYPD Harley-Davidson at Times Square on Broadway

4月も終わりの週末、ブロードウェーをブラブラと散歩していたら、タイムズ・スクエァに NYPD のハーレー・ダビッドソンが駐車していました。 ハーレーの前でオフィサーと写真を撮る家族連れや、立ち止まって覗き込む通行人がいっぱい・・・(その一人が・・・わたしぃ)
ほんとにマンハッタンでは、ポリスカーだけでなく Motorcycle を良く見かけます。 その中でも Harley-Davidson は、要人のエスコートで車列を組んでマンハッタンを疾走して行きます。 意外と 42nd Street あたりで良く見かけるのですが、直ぐ近くに国連ビルがあるからなんでしょう。
いやぁ ほんとに ピッカピッカです♪

NYCの真冬はほんとに極寒ですが、氷点下10℃(14F)を下回る気温でも、革ジャケットのオフィサーの駆るハーレーのエンジン音に熱くなります。 これからの季節、ライディングも楽しそう・・・って、勤務中やっちゅうに・・・

May 2, 2011

Cherry Blossom in Central Park in 2011

暑さ寒さが交互に訪れ、桜もいつ咲こうか迷っていたようなここ数週間。4月の最終週とその週末、セントラルパークの "Reservoir”池の周りの桜が満開になりました。



久々に明るい太陽の下、セントラルパークをテクテクテクテク・・・。
やっぱり週に一度は散歩くらいしないといけませんなぁ。。。